うちの幼稚園の運動会は午前中で終わるので、
昨日のランチはグラッチェガーデンズに行きました。

玉ねぎのゴルゴンゾーラ。
{D8D1821C-D030-475A-9AEE-D67197B514E5:01}

タコとイカのアヒージョ。
{CF9DD848-077A-44F8-BB76-2FC5231E8000:01}

ケイジャンチキン だったかな?。
{A5C9DDDB-CC98-4F47-839D-3D658F7B9662:01}

それと、サーモンとエビのクリームスパゲッティをいただきました。


自転車でお店に行ったのでお酒は飲まず、ドリンクバーの炭酸水で楽しみました☆
{326769A3-0F64-45CA-AB83-4310B5CC50C3:01}

〆はアイス♪
{B402CA8B-E977-43DD-9297-223E979B3126:01}


どれも美味しかったです☆


今度はお酒と一緒にいただきたいな~







通路側、窓側、どっちがいい?ブログネタ:通路側、窓側、どっちがいい? 参加中
私は窓側
夏は日焼けが気になるなら考えますが、それでも窓際かなー。


以前、グリーン車を走り回る子供達(8歳と6歳くらいの兄弟)がいて
(上の階から下の階におりてぐるっと周って帰ってくるということをしていて)、
父親は特に注意せずにやらせたいだけやらせていて、

走り周るたびに、通路側に座っていた私の腕や顔に何度も何度もその子たちの手があたって、

でも謝らなくて、

走るから埃もまってむせるし、

周りにもたくさんの乗客がいたのにやめさせないし、
子供達もやめないどころかきゃっきゃきゃっきゃいいながら楽しんでいるし、


同じ子を持つ親とは思えないほど、ほんっとに腹立たしかったので、
窓際がいいな、と心の底から思いました。



でもね、その時窓際には息子が座っていたのですが、

息子には、あーゆーことをするとね、かくかくしかじか。

と、実体験の上で伝えることができたのはよかったです。


もちろん当たり前ですけれど、やってはいけないこと、その躾は常日頃していますし、
息子もその辺は理解しており、去年お友達と一緒に長旅のお出かけをしても誰もやらなかったですし、
一人の時でもこうゆうことは今までしていませんが、

こうしてやんちゃな子たちがいると、余計に伝わるのでいい経験だな、と前向きに捉え、また、親として躾の大切さを感じました。


各家庭で考え方は違えども、
走ったり、大声で話したり、大きな音で音楽を聴いたり、前の席を足でガンガン蹴ったり、背もたれをがっつり倒したり、、、

誰もが それはNGでしょ、ということはしっかり教えていかないといけないと、思いますね。







通路側、窓側、どっちがいい?
  • 通路側
  • 窓側

気になる投票結果は!?