こんにちは

ichika34です🦜

今日も私のブログを読んでいただき

ありがとうございます😀

 

今日はお昼ごはんで久しぶりに

「牧のうどん」の肉ごぼう天うどんを

食べてきました。

 

福岡と言えば

まず「博多ラーメン」を思い浮かべる人が

多いと思いますが

 

諸説あるものの

実は福岡は「うどん発祥の地」と

言われています。

 

その中で

福岡のうどん3大チェーン店と言えば

「ウエスト」

「資(すけ)さんうどん」

「牧のうどん」

 

いずれも

九州(なかでも北部九州)以外の人には

馴染みがないと思いますが

 

ウエストと資さんうどんは

関西や関東に積極的に進出してしますので

東京や大阪にもご存じの方が

いらっしゃるかもしれません。

 

「牧のうどん」も

福岡では大人気のうどんのチェーン店なのですが、福岡市とその周辺都市と佐賀県、長崎県でしかチェーン展開をしていません。

福岡県内でも福岡都市圏以外の地域(北九州市や久留米市など)ではチェーン展開をしていません。

 

これには理由があって

麺と出汁はすべて本店で作られており

それを各店舗に配送しているため

麺や出汁の品質を保つために本店から車で1時間30分以内で行ける地域だけにしか出店していないからだそうです。

 

福岡のうどんと言えば

麺がとても柔らかくコシがないのが特徴

その中でも

特に牧のうどんの麺は柔らかく

すぐに麺が出汁を吸ってしまって

食べても食べても

なかなか麺が減らない感じがします。

 

そのため

出汁が足りなくなれば

出汁を注ぎたしてもらえます。

 

うどんの他にも

かしわご飯も大人気です。

 

福岡に来られる機会があれば

是非食べてみてください。