こんにちは
福岡で社労士・行政書士をしてますichika34です。
新しい福祉乗車証が送られてきました。
福祉乗車証とは福岡市地下鉄のフリーパスのことです。
私のように透析患者で第一種の障害者手帳の交付を受けている身体障害者は、手帳を提示することで公共交通機関や公共施設の利用が割引されたり無料になったりします。
公共交通機関については
福岡市地下鉄は福祉乗車証を利用することで全線無料。
JRについては障害者単独であれば101㎞以上で半額、介護者同伴であれば距離に関係なく本人、介護者ともに半額になります。但し、半額になるのは乗車券のみで新幹線やその他有料特急などの特急券については割引対象外です。
大手私鉄も同様ですが、西鉄は距離に関係なく障害者単独でも半額になります。
東京メトロはJRや大手私鉄と一緒、東京モノレール、大阪モノレール、大阪メトロは距離関係なく介護者同伴の場合のみ半額になります。
全国の公営の地下鉄、路面電車、三セク鉄道なども本人、介護者ともに半額です。
公共の施設、例えば動物園や水族館、博物館、お城などの入場料については、本人、介護者ともに割引のほかに無料になるところもあります。
このような割引制度を利用できる障害者のことを「ズルい」感じている健常者も一部いるということを聞いたことがあります。
私も最初は、このような障害者割引がどうして必要なのかが分かりませんでした。
障害者は就労の面で色々と制限があり、そのため健常者よりも得られる収入は必然的に少なくなり、健常者と同様な出費を求めると経済的に不利であるため、そのような障害者への配慮という目的があるようです。
まあ、障害者のすべてが健常者より収入が少ないとは限らないのですが…
私自身は決して収入の面で健常者に劣っているとは思いませんでしたので、障害者に一律に適用になるこれらの割引制度に最初は戸惑いを感じていました。
しかし、これらの割引制度は障害者に等しく与えられている制度であり、健常者から見たらズルいと思われるかもしれませんが、今は余計なこと考えずに利用させていただいております。



