おはようございます😃

当地方土日とも雪です☃️


❄️❄️❄️❄️❄️


本当に今年は雪が多くて、勘弁してもらいたいチュー雪や雨が降ると、バイクイジリのヤル気が削がれてしまいます…口笛


世の中では、新コロが猛威を振るっています。今までは、知り合いに感染者が出たという話がなかったので、どこか他人事でしたが、オミクロンは複数人の感染者が身の回りに出始めて、今更ながらに危機感が増してきました。

毎日満員電車で通勤している俺は、大丈夫か?




さて、コマジェです爆笑完成まであと一歩です。

やっとカウルの塗装が終わり、カウルの組み付けまで行いました。


朝から水研ぎ作業です。

水研ぎってやった方がいいのでしょうか?俺の低い塗装スキルでは、水研ぎしても、水研ぎしなくても完成度は変わらんと思うがびっくり

今回は一応やっといた



クリアを作っていきます。

主材に対して、10%の硬化剤 20%のシンナーでクリアを作成。


さぁ、塗っていきます。

ウレタン塗料は、テカテカに濡れるから気持ちがいいです。

しかしスプレーガンを使いこなす技術がないから、まだまだ上達する伸びしろがあるのは間違えないびっくり

あ〜もっと上手になりたいです。




次、真っ茶に錆びたスタンドをはずして、塗装の準備をします。

センタースタンドのスプリング…かなり硬かったぞ!


グラインダーで錆び取りします。

よくもまぁここまでサビを放置したものです。

購入時のタンクに入っていたガソリンのコンディションから、年単位の放置はされていないと思いますが、それにしても錆が酷いなぁ



簡易塗装コーナーで艶消しブラックに塗装

チャチャっと塗って、乾燥させてる間にカウル類を組み上げます。


はい‼️

カウルが組み上がりピカピカなマジェスティ125が出来上がりましたー



後はタイヤの交換をすれば完成です。



今回もYouTubeに動画をアップしています。

チャンネル登録といいねで応援宜しくお願いします🥺