今更ながら、明けましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願いします。


11月頃より、アメブロアプリのパケット消費がとんでもない事になっております。

1日普通に使うだけで、2Gバイトの通信パケットを消費します。

アプリをアンインストールしたり、履歴消したり、クッキーを消去したりしても改善しません。

言い訳ですが、そんな事情によりブログから遠ざかっています。

更には、最近今まで以上に広告が増え、ますますパケット消費増加です。


今このブログも、パソコンで画像だけ貼って、下書き保存、その後通勤電車内で、オフラインにて文字を打ち込む。

家に帰ってWi-Fi環境下でブログアップする。

とまぁ面倒な状況です。

みなさんは、アメブロの通信パケット大丈夫ですか?

 

では、コマジェです。

2021年大晦日

バタバタしながらも、バイクイジリです。今回はコマジェのシート張替えに挑戦。

色々な動画やブログで予習すると、ダイソーのタッカーで大丈夫らしい。

ダイソーのタッカーなら、持っているのでAmazonでシート表皮のみを購入。


これです。

送料込1800円

安っ爆笑

もちろん品質は、大陸製ですが、自分では作れないのでしょうがないびっくり

むしろ、1800円で売ってくれるだけありがたい爆笑


コマジェのシートには、背もたれが付いていますので、まずは分解します。

ただ、ネジが回りませんガーン

ショックドライバーで衝撃を与えても、打ち込んだ先がスポンジだから、衝撃を吸収して、押す力にならず、回りません。


ネジザウルスで掴みまわしても、ビクともしないガーン

ドリルで頭を飛ばして、ボルトを溶接して、回しても、ボルトが折れてしまい回りませんプンプン

もう、最後の手段しかありません。

慎重にネジの中心にポンチを打ち、細いドリルで掘削。その後少し大きいドリルで拡張。それを繰り返し、ネジ穴ギリギリまで攻めるつもりが、気づいたら、ネジ穴半分崩してしまったムキー

俺クオリティーです。

でも、ネジは取れましたニコニコ



分解が終わったので、早速シート表皮を剥がします。

ここからは、力技です。

打ち込まれているステープルをラジオペンチで掴み、引っこ抜く。掴めなかったら、マイナスドライバーでこじり、ラジオペンチで引っこ抜く。



やっと背もたれとシート本体のステープルを抜き終わりました。

2021年大晦日の作業は、ここまで。



ここからの作業は2022年元旦です。

あけおめ⛩

元旦早々ダイソータッカーでシート表皮を装着していきます。

予習した通りにはいかず、ダイソータッカーは全然使えませんムキー

うちのコマジェのシートベースが劣化してかなり硬化しているのが、原因だと思われるガーン

100発打って2〜3発マトモに刺さる程度です。250発打って諦めましたムキー

元旦早々ついていません…。




1/2

午前中は、電車好きな子供達を連れて、意味もなくセントレアへ

名鉄のパノラマスーパーの展望席で金山駅まで行き、金山からはミュースカイでセントレアまで移動。

子供達は大喜び、俺ば通勤で毎日名鉄に乗るので、テンションが低いガーン


帰宅してからはシートの続きです爆笑

結局ダイソーのタッカーは使えなかったので、元旦にエアタッカーを発注しておいた。

いやぁ〜

エアタッカー凄い威力です。

失敗はありませんニコニコたまに斜めに打ち込み失敗する程度。

元旦の日に2〜3時間掛けて数発ステープルを打ちましたが、エアタッカーでは、15分で全て終わりました。ケチらずに初めからエアタッカー買っとけば良かったショボーン


完成です。

縫い目のシワは取れませんでしたショボーン

薄い生地だから、縫製する際にできるシワですから、諦めました。


車体に取り付け

安物ですが、きれいになりました。

よかった!良かった照れ


で、1/4からは通常出勤です。

今回もシート交換の様子をYouTubeにアップしています。微速ですがチャンネル登録者が89人まで増えました。

よろしければチャンネル登録して、応援をよろしくお願いします。


マジェスティ125のシート表皮張り替え | コマジェのレストア⑯ あの汚くて破れたシートがAmazonの安物シートで綺麗に復活!まだまだ手直しが必要な個所がいっぱいあるマジェスティ125です。今回は、汚くて破れているコマジェのシート表皮の張替えに挑戦です。素人がとこまでできるか心配です。それと100均のタッカーで出来るようなので、タッカーは100均製を使用しましたが、途中で挫折しました。1,800円のシートを取り付けるのに、3,800円の...リンクm.youtube.com