こんばんは爆笑

今日はテンションが高いです。




俺のCBR250R MC41(前期) は、色々と社外品が付いていたので、コツコツと純正に戻しながら、レプソルカラーにしました。


 

購入当時です。
プラスチック部分は白化、エンジン周りはまるで2stマシンのように油まみれ、ホイールは黒ずんで汚いびっくり。マフラーは凹んでて、タンデムシートはリアBOXのベースがボルト止めされ、雨ざらしで、フロントフォークは点サビが発生している、走行距離8万キロ越えの車体でした。




全バラしてクリーニングしながら組み立てをしました。
 

組み立てる際には、セパハンとバックプレート除去、リアBOXのベース、USB電源、ドラレコを除去して組み立てました。




第一フェーズ終了
 

汚かったMC41を細部まで綺麗にして、公道デビュー。
この時はまだ、爆音ビームスマフラーが付いていました。




一回公道を走り、第二フェーズに入りました。
第二フェーズはレプソル化です。
 

結構な予算をかけて、レプソル化しました。ステッカーなんかも全て手作りです。



約1ヶ月間の第二フェーズを終え、第三フェーズに入りました。
 

第三フェーズでは、ツーリング仕様にする事です。
スマホホルダー、電源、クランプバー、キャリア、リアBOX、純正マフラーの取り付け、リアローター、タンデムシートの交換をして、いつでもロングツーリングにいけるようにニヤリ




個人的にカウル車に、リアBOXとキャリアは、やっぱり違和感があり、結局外していますが…。

ツーリング仕様にして、早速キャンプに行きました。
 

ソロで、片道約300km
富山県にキャンプツーリングです。

TZR250R 3xv とは違い、300km近く走っても、まだまだ走る体力が残っていました。




第三フェーズを終え、ウインカーが社外品なのが、気になっていましたえー
 

現在は、埋め込み式のウインカーが付いています。俺は横にピョンと飛び出てるウインカーが好みです。
オークションでウインカーを探してみても、とにかく高いガーン
ウインカーごときに、あの金額は出せませんえーんTZR250R 3xv のウインカーならまだ分かりますが…。




で、やっと安いウインカーを見つけたのです
チョキ爆笑チョキ

 

純正ウインカー前後左右セットチョキチョキチョキ
お値段なんと‼️スタート価格2000円。落札価格2600円グッド!グッド!グッド!
送料1000円位です。



更に‼️
ウインカー交換により、欠品していたウインカーステー付きです。

 

ウインカーも純正になり、ステーもGETして、大満足です爆笑
ちょっと酷い傷があり、汚いですが…。
まぁ、綺麗にすればいいだけです‼️



と、
たかがウインカーごときでテンションが上がってしまいました。
今週末早速取り付けたいと思います。


残る欠品パーツは
 

名前が分からん
シートインナーカウルの裏側のパネルです。コレが欠品しています。
このパネルがないので、リアウインカー、ブレーキランプ、テールランプの配線とカプラーが露出しています。

名前が分からんから、探してもいませんびっくり
自作しようかなキョロキョロ



ウインカーの納品で長々と失礼しました…!
おやすみなさい💤