こんばんは爆笑

今日は朝1番から、シートカウルを取り付け、CBR250R MC41(前期) レプソル化計画が完了しました。
 

何ヵ所か塗装を失敗した所がありますが、まぁ、上手く出来たかと思います。

元のCBR250Rはこんな感じ

う〜ん
ダッサイチュー
やっぱりバイクは派手派手しいほうが、好みです。形は同じなのに、違うバイクにみえます。そして、SP感がたまらんのです。


レプソル化計画も終わりを迎えたので、次のプロジェクトは、キャリアの製作に入りたいと思います。
個人的にカウル車にキャリアを付けるのは、嫌ですがこのCBR250Rはツーリングに特化したバイクにするので、こだわりは捨てます。



11:00バイクの時間が終わりましたショボーン

今日は、息子達のピアノコンクールの予選の為、家族でお出かけです。

俺は次男の足台を出す係です。


今日は連弾での出場で、練習を始めた頃は、早いだ‼️遅いだ‼️と、兄弟で喧嘩ばかりでしたが、本番の今日は立派に弾いていました。

他の選手もとても上手で、うちは予選突破は難しいかと思いましたが、会場を後にし、遅めの昼食を食べていたら審査速報が届き、予選突破でした。

おめでとう🎉


コンサートの予選も終わり、家に着くと15時過ぎ

せっかく完成したCBR250Rにまだ乗っていません…。


給油と地元の堤防を少し走ります。


 

レプソル化計画の前に少し乗りましたが、やはり4stです。エンブレが凄い…。
最近は2stばかりだったので、特にそう感じます。



 

パワー感は、同じクラスのNinja 250SLの方が早い気がします。Ninja250SLはクイックな感じでしたが、CBR250R MC41はとてもマイルドな感じです。
TZR250R 3xv とは、比べるまでもありませんびっくり同じ排気量と思えない程、CBR250R MC41のほうが遅いです。

遅い遅いと言っていますが、高速道路でも問題なく走れるスピードは余裕で出ます照れ



 

このオレンジ色やステッカーを見ると、今回のレプソル化計画の大変さを思い出しますチュー



今後のCBR250R MC41(前期)は、USB電源、クランプバー、携帯ホルダーを取り付けていき、ツーリング仕様にして、あとは、前後ローターがヤバいくらい摩耗しているので、小遣い貯めて交換しなければなりませんガーン



明日は朝から岐阜の山奥に行かねばなりません!今日は早くねます。

そして、来週一週間頑張りますグッド!