こんばんは

爆笑
CBR250R MC41(前期) レプソル化計画が終盤に近づき、完成まであと一歩です。

何やら、日本の南から台風が近づいているようだ🌀うちの駐車場には、簡易の塗装小屋が建っているので、台風は勘弁してもらいたいびっくり
 

土曜日にこの塗装小屋を解体するには、シートカウルに塗る白を平日のうちにやっておかなければ、一週間後になってしまうチュー

話は木曜日、自転車のスポークを交換した後に、塗装とタイヤを組んでおきました。

時は21時を過ぎています。
シートカウルに白を塗り、乾燥中にタイヤを嵌めます。
玄関先で音が出ないように、作業をします。バイクのタイヤの手組みも慣れたもので、サクサクっと完成ニヤリ

流石にビード上げは近所迷惑だからやめときました。

塗装後書斎に持ち込み、ステッカーのサイズを計算するために、各所寸法を測ります。

と、木曜日は自転車とCBR250R の両方をいじっていました。



そして本日
朝から作業開始です。
 

まずは、ビードを上げてCBR250R MC41(前期) を早く地上に着地させます。
この1週間気が気ではありませんでしたチュー




ホイールにパーツを付けて行きます。
 

ローターの偏摩耗が激しいですガーン
流石は、8万キロオーバーの車体です…。まとまった小遣いが入ったら、前後とも交換しないとヤバイです。



無事着地
 

タイヤを入れて思ったのが、フェンダーは黒のままの方が良かったかも…。
ちょっとオレンジ色が多い印象です。でもアンダーカウルはオレンジにして正解でした照れ



並行して、シートカウルの塗装も行っています。
塗装の合間を利用して、最後のステッカー作りをします。
 

もう、何回REPSOLと切り抜いたかびっくり
特にシートカウルは気付かずに、付きもしない後期のカウルを塗装したもんだから、塗装も2回目、マスキングも2回目、ステッカー作りも2回目です…。
もうしばらくはステッカー作りは嫌ですチュー




ある程度乾かし、ステッカーを貼り、クリアを塗り乾燥中
 

いや〜
やっと塗装が終わりましたニコニコ
明日このシートカウルを取り付ければ、CBR250R MC41(前期) レプソル化計画が完成します。

今回のレプソル化計画では、全てのステッカーを自作しました。こんなに大量のステッカーを作ったのは初めてです。



塗装小屋を解体して、本日の作業は完了です。

1ヶ月前の姿に戻りました。


そういえば、今回のレプソル化計画で、二輪車各社のロゴ自作をコンピリートしました。

YAMAHA

SUZUKI

Kawasaki


HONDA

よ〜け作ったもんです🤗
それではまた明日👋