こんにちは

今日は天皇誕生日で祝日です㊗️
今日は朝からヤル気全開で、KSR-II のフェンダーレス化の作業を行います。
朝からゴソゴソとKSR-II のカウルを外し、フェンダーを撤去。
外したフェンダーを書斎に持ち込み、型を作り始めます。
想像力の乏しい俺には、雌型の作成は苦手ですが、型づくりを経ないと完成もしません…。頑張って作りました。
次に、外に出てFRP作業の準備をします。
と、ここで筆がない事が発覚した

どうしよう?
朝から頑張ったのに、今更ホームセンターの開店時間を待つ気になれません

割り箸でやりました!
今日は風が強いけど、日光が当たる場所は暖かいので2、3時間で固まる事でしょう。
お昼頃に型から外しました。
またテープがFRP側に残ってしまった…。
昼食後、パテを盛っていきます。
あと、硬化後は無茶苦茶硬くなり、ヤスリがけも大変です。
研磨もいい加減に終了!
車体に仮付けして、穴あけとシートカウルを付けて完成をイメージします。
小物入れもちゃんと機能します。
見える部分
テールランプを付けてみました。
おう

スマートなお尻になりました。
このテールランプは、ジェベル125で使おうと思って買ったものですが、小さすぎて使えなかった物です。KSR-II には丁度いい大きさでした。
組んでみて新たな問題が出てきました。
予定していた場所にナンバーステーが付がない事が分かりました
マフラーが邪魔だ…。

しかも予定していた場所に付けたとしても、位置的に微妙
はぁ、どうしよう…。
ナンバーは置いといて、スピード塗装をしていきます。プラサフ2回、色2回、クリア厚塗り1回を吹き、完成。
ナンバーとウインカー、リフレクターがないので、公道には出られません

土曜日に色々と考えてみます。