こんばんは爆笑
今日はグルメネタです。昨晩義理の父から電話が入った。
「明日釣りに行くけど魚いる?」
「鯛とハマチだよ」

釣りに行く前に魚種を特定してるという事は海上釣り堀だ!

俺 「欲しいです」


という訳で、帰宅してからのお魚捌きです。
わらさ、つばす、鯛です。
鯛のヒレをみて分かる通り養殖物です。養殖と言って馬鹿に出来ません。痩せ細った天然物より、脂の乗った養殖の方が全然美味しいです。

養殖物の脂の臭いが苦手な方は、美味しく頂けません!


時刻は20:30
風呂に入りたいのを我慢して捌きます。


わらさの三枚おろし


柵にしてキッチンペーパーに包み明日の夕食になります。
多分子供達が平らげますチュー
俺が帰宅する頃には無いと思う…。

つばすも捌きます。
ハマチにあと数センチ足りませんでした。
つばすは今夜俺が食べます爆笑


次に鯛です。
鯛も三枚に下ろしました。
こちらの鯛も湯霜して、キッチンペーパーに包んでおきます。
この鯛も明日の夜ご飯になります。さて、俺は食べる事が出来るのだろうか?


俺が今日食べるのは、鯛のアラとワラサのアラです。

ワラサのかぶと焼きとつばすの刺身です。
つばすだけど、養殖物だから脂も乗っていて、美味しいニヤリ
かぶと焼きは、まぁ普通です。


メインは、鯛のあらラーメンです。

もう、絶品です。
冷凍味噌ラーメンのお湯に、あら汁を使うだけです。


養殖鯛の美味しい所です。
あばら骨です。
トロントロンに脂が乗っています。
これぞ大人のラーメンです。子供達は骨が多いあらには見向きもしません。


最後に魚好きの変な習性



鯛のタイ(上)とワラサのわらさ(下)です。
あらを食べててコレが上手く抜けると嬉しいです。


魚好きの皆さん分かりますよね。
うちの家族はこの気持ちを理解してくれません…。



それではまた週末にパー