こんにちはニコニコ
今日も暑いです😵

今日は久しぶりにT君のCBR1000RR とツーリングです。集合時間はなるべく早い時間帯に帰宅できるように、朝6時30分びっくり

近くのコンビニで合流します。


合流後に行き先を決める、行き当たりバッタリの無計画という、計画です。
相談の結果、板取川に行く事になりました。


地元から22号線を北上して、清流長良川を郡上八幡方面に進みます。
多くの場合、長良川に沿って延びる156号線を北上しますが、俺たちは長良川を挟んで反対側の県道を郡上八幡方面に進みます。
道幅は狭いが、交通量が極端に少ないので、ストレスなく走れます。また、山に沿って県道が延びているので、日陰も多く涼しい道が続きます。


山と長良川に挟まる県道は、災害による通行止めに出会う事もしばしば…。
今回も通行止めに合いましたチュー

程なくして郡上八幡です。156号線を左折し、256号線を板取川方面に左折。
この256号線は郡上南天街道と呼ばれ、途中にあるタラガトンネルと言う、全長4.5kmのトンネルが清涼ポイントです。
板取川に到着後、板取温泉で涼みます。
時は9:00日陰にいればとても涼いところです。


施設内に懐かしい自動販売機があり、喉も乾いてもないのに思わず購入。


当たり前ですが、レトロな自動販売機からは、現代のGinger Aleが出てきました。
自販機本体の栓抜きで、プシュと開栓します。これが、昭和の文化です。衛生観念が無視されています。

私もこの手の自動販売機の記憶はかなり遠くにありますが、当時住んでいた自宅の近くに有りました。


板取川からは、暑くなる前に自宅に帰ります。
途中、吉野家で早めのお昼ご飯を頂きます。
初めて、吉野家でカレーを食べました。
美味しいけど、やっぱり牛丼がいいな!
牛丼一筋と言うイメージが強い吉野家ですが、久しぶりに行った吉野家は、メニューや席レイアウトなんかが、すき家化していて、少し残念に思いました。ターゲットをファミリーに絞った印象です。

ブランドイメージ戦略ですね!。



山から降りて、吉野家に着く頃には既に猛暑になっています🥵
12:00
熱中症気味で無事自宅に到着。走行距離140km

昨日削ったクラッチレバーは、ガシガシ削った割に効果が薄かった。まだまだレバーは遠いのでもう少し削ります。