おはようございます😃
通勤電車は、もうすっかりコロナ前に戻りましたチュー
いまだに三密を避けるよう言われているが、こんな満員電車に乗っていたら、全ての努力がパーになるわ…。

俺もそうだが、満員電車で会社にいく。他の社員も同じだ!各地から満員電車で通勤して、会社で8時間一緒に過ごした後、満員電車に乗って家に帰る口笛
家には家族がいる。その家族は、小学校や保育園に行き、そこでも多数の児童や園児がいる。

誰か1人でも感染者がいれば、いくら注意しても子供達、大人を通じて広がっていく。どこもクラスターの卵状態です。

キリがないなチューキリが…。
仕事関係で他社の方に売り上げどう?と聞くと、皆口を揃えたように、リーマンショックの時より酷いと言うガーン
感染を恐れていては経済が回らんし、恐れなければ、また感染者が増えて非常事態宣言が発出されるだろう!
いったいどうなっていくのだろうか?
まぁ前向きに、難しい事を考えるのはやめよう。





さて、TZR250R 3xv のオイル漏れですが、
リアサスを交換してもオイル漏れが発生びっくり
しかも大量に漏れている…。今では上記画像の何倍も漏れている。地面が濡れて光るぐらいだえーん

リアサスからオイルが漏れていると思い込み、先週リアサスを交換したが、それは私の思い込みで、2stオイルのタンクから漏れているようだガーン
クランクケースからのオイル漏れは、先週確認済みだ。

なんてこった…
明日またカウル外して漏れ箇所の調査だな。


壊してしまったリアサスのサブタンクのバルブですが、いいのが見つかりました。

最初に購入したバルブは、500円程度のバルブ
こちらは、首が短くでダメだった👎

次は、1000円のバルブ
いい感じた!
首も長く、しっかりとしているぞ。
中のピストンを手で押さえ、コンプレッサーで圧力をかけても漏れはないようだ爆笑

そんな人いないと思うが、TZR250R 3xv のリアサスのバルブを破壊してしまった人がいたら、参考になると思います。


クランプインバルブ JS-430と言う商品です。



因みにバラしたリアサスは、玄関先の喫煙所に置いてあります。

毎日、綺麗になったリアサスを見ながらいっぷくしています。

明日、このリアサスを組んでみたいと思います。