こんばんは爆笑
今日は宣言解除後の休日で、しかも晴れです。

朝から大忙しです。
まず、朝からラーツーに行きたかったが、昨晩の食材の牛肉が少し余っていたので、牛肉麺を作る事にした。
手間がかかるので、家でつくる。
牛肉麺とは、中国で刀削麺に並ぶポピュラーな麺料理だと思う。蘭州が起源らしいが詳しくはわからない。中国本土から台湾、世界中にいる華僑により、派生派が沢山ある。読み方は、『ニョウロウミェン』です。
要は牛肉が入ったラーメン(うどん)です。ただし必ず何らかしらの香辛料が入っているのが、日本の牛肉料理と違う所でしょうか!


さぁ朝から牛肉麺を作っていきます。
まずは牛肉を煮込みます。



醤油、酒、みりん、砂糖、酢で煮込み、決めての香辛料はこちら
中国のスーパーで買った香辛料です。
クミンパウダーと書いてあります。とにかく日本人に受けない香りがしますが、この香辛料を入れると一気に中国感が増します。中国で食べる焼き肉(串焼き)はこの香辛料の香りがします。
因みに記載の日にちは製造年月日です。中国は賞味期限は表示されません。
お土産で食品を買っていくと、よく間違えられます。


次にラーメンを茹でます。
サッポロ一番塩ラーメンです。


普通に塩ラーメンを作り、最後に煮込んだ牛肉を盛り付けて完成です。

朝から癖のあるラーメンで胃がビックリしますが、美味しいです。塩ラーメンとは思えません。まるで中国の道端の屋台で食べてるような味です。


朝食後
非常事態宣言後、ず〜っとお出掛け出来ずに家で過ごしていた子供達がどっか連れてけと言い出したびっくり
しょうがないので、午前中は子供達とサイクリングに出掛けるチュー


木曽川の堤防に作られたサイクリングコースです。上の画像に写る橋が国道22号線で、ここから南に下った所では、私が思春期の頃、ゼロヨンやドリフトなどやりたい放題の場所でした。

私はエンジンの吹かした音やドリフトの音を聞きながら育ちました口笛  

そんな時代もありました…。

私が二十歳を超えたあたりから、交差点にはビックリするくらい大きなコーンが出現して、ドリフトはなくなり、気づいたらゼロヨンも終わっていました。
あの時代がいいのか?悪いのか?

街のシンボンタワーが目的地です。後は、きた道を戻ります。
子供達は結構疲れていました。家でジッとしていた期間が長かったから、体力が落ちたのでしょうか?


15:00
昼飯も食べ、休日の楽しみの昼寝を終え、TZR250R 3xv の活動開始です。
岐阜城がある金華山におやつツーリングです。金華山のふもとのコンビニでおやつを買って、峠に入ります。

おやつは、チーズケーキです。

金華山…。
自転車と歩行者、超ーノロノロの車に邪魔されて、全くつまらないムキー
遅い車がいると路肩に止まり時間をおいて、走り出すが直ぐに追いついてしまう。路肩でゆっくりし過ぎると、次のノロノロ車がくるチュー

運良く、車がいないコーナーがあると、コーナーの先には自転車がいるびっくり
全く面白くない。
頂上で写真も撮らず、タバコ一本吸って帰ってきました。金華山よりも行き帰りの22号線の方が楽しかったです。

帰宅後、まだ明るいので、洗車します。
ワックスも掛けてピカピカです。

2stオイルも補充します。
前回、安さに負けてSUZUKIの2stオイルを入れたから、今回もSUZUKI をチョイス。
2stは、オイルを交換では無く補充だから、いつ満杯になるか分からないチュー
気付くと満杯になり、溢れさせてしまいますガーン

しかも毎回…。
全く後始末が面倒だえーん


TZR250R 3xv 
実に美しい。カッコいい
大切にします。


今オークションでカウルを狙っています。落札したら、TZR250R 3xv マルボロカラー計画を発動します。
なんとか落札したいあせる