こんにちは爆笑
新型コロナの影響で、ツーリングがキャンセルになりましたプンプン

俺の住んでいる愛知県は、知事が国に文句言って非常事態宣言の対象から外されたが、いざ外されたら、国に非常事態宣言の対象に入れてくれと要請する都合の良い県です。
4月以降、通勤電車は少し空いてきたが、全然満員電車で通勤しています。
子供達は、入学式と1日だけ学校に行って、あとは臨時休校チュー
次男の保育園は、来週から当面休園チュー
なんてこった…。

我が家は、俺が仕事で毎日電車に乗っているから、ウイルスの脅威から逃れられない。まぁそんな家庭は沢山あると思うが。

仕事でも非常事態宣言地域ではないが、対応に追われています。
私用携帯から、社員の費用負担無しに会社の固定電話の番号で発信する仕組みを構築したり、VPN組んだり、自宅から会社の複合機を使ってFAXを送れるようにしたり、何処からでもメールをチェックできるようにしたり、Microsoft Teamsを設定したりと、てんてこ舞いですびっくり

ただ、コロナウイルスのおかげで、超アナログ派の我が社も、少しはデジタル化してテレワークの環境を整える事が出来ました。

因みにMicrosoft Teamsは、Microsoft アカウントにログインが出来なくなる謎の現象に悩まされているムキー
う〜んMicrosoft Teamsは、難しいぞ‼︎
そもそも、最近のMicrosoftの、『全てお任せください』と『Microsoft アカウント』を使うサービスはろくでもないムキー 不親切極まりないムキームキームキー

サーバーのアップデートは、エラーが出まくるし、オフィスのライセンス管理やダウンロードは訳わからんし、アクセスのライセンスを購入してもプリインストール版のオフィスに入れられないわで、まるでクライアントの事をMicrosoft社の社員とでも思っているかのように、これぐらい理解しろ的な仕組みだ…。

あ〜 愚痴ってすみませんショボーン



さて、そろそろ暖かくなってきたので、潮岬にキャンプツーリングに行きたいと思うのですが、中々スケジュールと天気予報が合わないチュー

キャンプ場の夜は長く、無駄に携帯を見てしまい、翌朝には携帯の電池容量がかなり少なくなってしまう。今までは、タンクバックに携帯をいれて、充電しながら走れたけど、ジェベル125は、タンクバックが使えないので、携帯の充電が出来ないガーン

そこで、あまり興味が無かった携帯電話のホルダーを購入した爆笑

ワンプッシュで縮まる携帯ホルダーです。
お値段なんと899円 Amazonプライムですチョキ

何処に付けようか? 何処に付くだろうか?
色々仮付けするが、どこも干渉してダメですえーん

もう、しょうがない口笛またクランプバーをつくります。

T君から貰った、バリオスのハンドルを取り出して、切り出します。
既に、TZR250R 3xv とジェベル125のクランプバーで使用しているので、短くなっていますが、まだまだ使えますニヤリ

ステーを取り付ける為に、穴をあけナットを溶接します。


両サイドの穴を、フラットバーを切り出し溶接して蓋をします。


こんな感じ


組み立てて、最終調整をします。


クランプバーに携帯ホルダーを試し付け
ナビ、メーター、鍵、タンク等何処にも干渉しないようになりました爆笑

こんな感じです。
今は、取り外して塗装中です。


そして、午後からは子守です。

長男は、臨時休校のため、腕前をあげています。でも、俺の方が全然上手です。

あ〜明日は何やろうかな?