こんにちは
冬休み1日目です。
長らく伸ばし伸ばしになっていた、ジェベル125のタンク補修を始めましたニコニコ


まずは塗装の剥離作業
ホームセンターに売っていた剥離剤です。
アサヒペンの剥離剤とよく分からんメーカーの剥離剤が売ってたので、よく分からんメーカーの剥離剤を購入。
アサヒペンの剥離剤は、Amazonの口コミに役に立たないとのコメントが多く掲載されていたから、消去法でよく分からんメーカーの方を選んだのだ。

塗装剥離作業開始ニヤリ
刷毛で剥離剤を塗り塗りする。
高校生の頃乗っていたTZR50のタンクの塗料を剥離する時に使った剥離剤は、塗ってる側から塗料が音を立てて剥がれていったが、今回使用した剥離剤は、反応が遅いようだショボーン

中々反応しん!
中々反応しないから、ビニールを被せ様子見

待ちきれず…。
ドライヤーでタンクを温めています。
温めて、化学反応を促進。
 
第一回終了
寒いせいか、剥離剤の剥離能力が低いのか?全然剥離出来ませんプンプン
スクレッパーでゴリゴリして、この程度しか塗料が剥がれないショボーン

その後、剥離剤を塗り塗りしては、温めてを繰り返し3回目終了
大方の塗装は剥がれましたニコニコ

塗装剥離の後は、大っ嫌いなパテ盛りです。
凹みの範囲が広いので、3回に分けてパテを盛っていく。
取り敢えず今日は、ここまでで終了。

明日は最も苦手な整形作業を実施します。はぁ〜憂鬱ダアガーンうまく整形出来ないのが目に見えてるびっくり

それではまたパー