こんばんは爆笑
やっと雨が降っていない休日を迎えましたニコニコ

ただ今日は家の用事が午前と午後にあり、隙間隙間でバイクに乗りますチュー


朝一番
TZR250R 3xv のインナーチューブ交換後、雨の中短距離をテスト走行しただけです。
オイル漏れが完治したか半信半疑だったので、最優先にエンジンをかける爆笑

近所の堤防を法定速度で爆走びっくり
何往復かして、オイル漏れチェック


漏れてないですチョキ
社外品のオイルシールを駄目にしてしまって、純正のオイルシールを再利用したから、不安だった…。でもいいみたいです爆笑


その後
家族とプラネタリウムにお出かけ
…つ ま ら ん


昼食後
今度は家族の送迎です。
最寄りの駅まで送ってからが、自由時間ですニコニコ
これよりは、モンキーのチェーンメンテとスピードメーター&タコメーター(SS182メーター)のタコメーターの調整です。

サクッとチェーンを清掃ニコニコ


次はSS182メーターです。

SS182メーターは最近4000回転以上でタコメーターの針が踊る現象が酷くなったチュー
コイルから分岐した信号が強いと踊るらしいガーン
対策として、抵抗をかましてるけどダメみたいなので、抵抗を増やして症状改善と行きたいがダメだったえーん

諦めて片付けをしようと思った時に、たまたまハンダが手元にあって、プラグコードにハンダを巻いてみたひらめき電球
そういえば、誰かのブログでプラグコードに配線を巻きつけてパルスを拾うって書いてあった事を思い出したのだ!

ハンダを巻きつけてエンジンをかけると、なんと踊っていたタコメーターが正常になった照れ

次に、被覆がついた普通の配線を巻きつけてみたが、上手くパルスを拾わないようだショボーン被覆が有るとダメみたいです。
偶然あったハンダのおかげで、正確な回転数が分かるようになり、踊る針を見て腹を立ててたストレスから解放されたチョキ爆笑チョキ
SS182メーター正常に復活しました爆笑


いい事だけでは無いびっくり
オイルクーラーを付けてからキチンと走ったのが土曜日。その時何が当たる感触があったけど、TZR250R 3xv のインナーチューブ交換の最中だったから、無視していたチュー
で今日、タコメーター調整の為、近所を乗り回していた時、ガゴッゴッという音と共に、フロントフェンダーが割れたえーん



ショックを受けてると、電車で出かけた家族が最寄り駅に着くと連絡が入り、今週のバイクの時間は終了です。



夕方からは、鯛を捌きます。
義理の父が昨日釣りに行って鯛を釣ってきました。今回は船だから天然です。



ご馳走さまでした爆笑