こんばんは爆笑
やっと青空が顔を出しましたねニコニコ

今日は、モンキーのシートの補修をしていきますチョキ

先々週、モンキーの色々な不具合を直して、マフラーのエンド部分の角度を変えたが、排熱で溶けたシートが目立つチュー

ここです。
補修前はマフラーとシートが干渉していましたびっくり


Amazon で合皮の補修シートを購入しておきましたニヤリ
適当にハサミでカットして貼り付けるだけです。
ポイントは角がないようにカットする事らしいです…。



こんな感じで補修出来ましたウインク
ぱっと見は分からない…。



補修後、先週取り付けたオイルクーラーに見とれていたキョロキョロ


……。

         ……。

                     ……。

やっぱり
シリンダーヘッドの下にオイルクーラーがあるのは嫌だえー  シリンダーヘッドの上か、ヘッドライトの下がいい!
 


シリンダーヘッドの上は、物理的に付けられないから、ヘッドライトの下につける事にする。

ヘッドライトの下につける為には、ダウンフェンダーにしなければならないびっくり
よし!…やるかっあせる


フェンダーステーを作成します!
丁度フォークにそれ用らしきネジが打ってあります。それを利用する事にチョキ

フラットバーに穴をあけ、ナットを溶接をします。

これを2本作りフロントフォークに固定
このプラスドライバー
充電式でボタンを押すと、電気の力で回ってくれます爆笑
Youtuberのマーさんの影響をうけAmazon で購入したものです。
無茶苦茶楽できます爆笑



次に左右フロントフォークに取り付けたフラットバーをアーク溶接で繋げる
車体に取り付けたまま溶接するから、ビショビショに濡れたタオルで養生。
タオルの下はタイヤですびっくり

コの字のフェンダーステーの完成
ここに、元々付いていたフェンダー取り付け用のステーをくっ付けます。

ダウンフェンダー完成⤵️
フェンダー前後のクリアランスがほぼ無いガーン
…。
このまま走行すると、走行風でフェンダーがガタ付いた時にフェンダーがタイヤに巻き込まれるガーン

作り直しダァえーん



この先の作業は悪戦苦闘したチュー
最初、ヘッドライトステーを利用してオイルクーラーを取り付けたが、フロントフォークが沈むとフェンダーに干渉するびっくり

色々調整したがどうやっても、ブレーキを強くかけるとフェンダーに干渉するえーん


考えを変えて、フロントフェンダーの上にオイルクーラーを配置する事にしたニヤリ
フロントブレーキを強くかけてもどこにも干渉しなくなりました爆笑

こんな感じで完成しました!

う〜ん
メッシュホースが長い…。
なんとかしたいがフィッティング類は高いし、どうしようショボーン




明日は子守で自由が利きませんショボーン
早く起きてその気になったら、朝一でどっか走りに行こうニヤリ

TZR250R 二週間乗ってないから…。
おやすみなさい💤