こんばんは
今日からGWが始まりましたね

ウキウキの10連休ですが、俺は体調不良です。
午前中、病院に行き風邪薬と蓄膿の薬をもらい、午後より活動開始です。
午後一番、T君が遊びに来てくれて、バリオスのハンドル交換を済ませ、その後にTZR250R のリアブレーキスイッチが付いていない瑕疵の対応をします。
何故なら、
今まで、ブレーキを使う時は前後ブレーキを併用してせいたが、いつまでも放置出来る事では有りません

ネットでリアブレーキスイッチを検索しても中古しか売っていない

しかも高い



……。俺はあの国製の汎用リアブレーキスイッチを発注しておいた

あの国からの送料込みで370円
安く過ぎる

物が届いたので、早速取り付けしたいが、汎用品なだけあり、取り付けステーが無い
どうやって取り付けするか考える所からだ


ガラクタ箱から、12mm程度の穴を開られる金具をチョイス
穴を開けます。
カットしたら、12mm程度の穴が開いた金属と、ステップ側に取り付ける為に6mm程度の穴を開けた金属がL字になるように溶接
仮付け
グラインダーで削って削って微調整
…なんかステップの向き間違っているような

この後は、一人暮らししている母親の所に行かなきゃならないので、今日の作業はここまで。
明日配線します。
おやすみなさい💤。