おはようございます😃
昨日の日曜日は、TZR250Rのスイッチボックスの配線で1日潰れましたびっくり

納品したばかりのTZR250Rです。土日はたっぷりと乗り回したかったが、そうもいきませんチュー


ミラーがグラグラで左側ミラーが明後日の方向を向いています…。
TZR250R を納品した日に、ヤフオクで新品純正ミラーを即決で落札したものの、5日経っても連絡すらない。連絡は別に不要だが物が来ないムキー
水曜日までに届かなかったら、騙されたかもしれんガーン

スイッチボックスもボロボロだったから、左右共に交換ニヤリ
ところがこのスイッチボックスが、大変な作業だったチュー
取り付け自体はドリルで穴を開ければ、大した作業ではないが、配線がとてつもなく時間がかかった…えーん。そもそも15本も配線があるのに、配線図が同梱されていないムキー
15本の配線解析、TZR250Rの配線の解析、カプラーの付け替えで大変だったよ。

そもそも、なんで最近のこういった商品は、配線図が無いんだ💢
こないだなんて、モンキーのメーター用に(SS182メーター)を買ったんだけど、配線図は一応入っていたが、間違いだらけだったムキーッ
もう、本当にあの国が作る物は全然ダメだDASH!


 そんなあの国の激安品しか買えない自分にも腹が立つショボーン

朝から作業を開始です。
土曜日からの引き続きだから、こんな可哀想な姿で、夜を過ごした。 すまぬお願いTZR250R よ…。


メモ用紙とテスターをTZR250R の所に持って行き、配線のパターンを調査します。


右側スイッチボックス調査結果



左側スイッチボックスの調査結果
(旧カプラー内)


左側スイッチボックスの調査結果②
新カプラーイメージです。

カプラーイメージを元にウインカー部だけ配線します。

一本一本の配線の導通を確認しながら、カプラーイメージに合わせて、車体側に合うように組み合わせていく。
ウインカー系は、問題なく完了チョキ
スイッチボックスを交換した事により、TZR250R にハザード機能が追加されました爆笑



次はヘッドライト部の配線をしていきます。
旧配線は左側にヘッドライトのON/OFFがあったけど、新しいスイッチボックスは、右側にヘッドライトのON/OFFがあります。
ON/OFFが右側に移動する事により、配線が訳分からなくなったえーん

路頭に迷いながら、ヘッドライト部分を配線していき、やっと正解に辿り着くチョキ

最後に、ホーンの配線を処理していきます。
どのように配線しても、キーをオンにするとプーと鳴りぱなしです。
ホーンの配線は、ハーネスチューブ内で結線されており、自由が効かないチュー
無茶苦茶悩みましたが結局、スイッチボックス内の配線を切断して、独自の配線を作りました。



実配線の配線図




やっとです……。
ここまで辿り着いた時には、もう夕方です。


カウルを取り付けていきます。
途中、ネジが腐食で入っていかない所があります。
シートカウルの取り付けネジです。
ダイスを当てて、ゴミやらサビを落とします!


相手方のネジ山には、タップを立てます!

 
取り敢えず、カウルの取り付け完了です。

カウルを全て装着し、ウインカーを取り付けて、バッテリーを充電器にセットして、今週の趣味の時間を終えました。
一日中TZR250R をいじれて嬉しい週末でしたー
チョキ爆笑チョキ


来週は、アルミパーツの洗浄をおこないます。
あと、メインキー、タンク、リアシートと3つある鍵を一本化していきたいです。
知識が無くどうすればいいのか分かりませんショボーン