こんばんは爆笑
最近雨や無料奉仕の仕事で、バイクに無縁になっていましたえーん今週も明日が緊急の出勤になり、月曜日が休みだ!

そんな訳で久しぶりにバイクに乗ったチョキ
11時から14時までは家族の予定で車での移動が続き、14時からモンキーをいじった🐒

俺のモンキーは、純正、中華、中古が混ざり合った乗り物だ口笛


本来のモンキーにはあるのか無いのか分からんが、ウインカーインジケーターが無いえーそしてニュートラルランプが異常に暗いえーん昼間は全く役に立っていないプンプン


あと燃料メーターが無いのはいいが、トリップメーターも無いから、燃料管理が全く出来ていない…。燃料補給時に総走行距離を覚えるが、一週間も経てば忘れてる…チュー

この足りていない機能を得るために、モンキーにインジケーター、ニュートラルランプ、トリップメーター付きの格安スピードメーターを追加します。

交換では無く追加だキョロキョロ
トリップメーターのノブか邪魔で所定の位置には取り付け出来ないからだ!


早速取り付けます。
リアキャリア3cmロング化の時に余ったステーをカットしていきます。
こないだ買ったグラインダースタンドです。
いい仕事をしてくれますチョキ


切り出しと穴あけが終わったら、バリ取りして溶接します!
これもこないだ買ったベンチグラインダー
凄くいいです。バリなんかも直ぐに取れますチョキ

下手くそながら、アーク溶接で組み立て
溶接は中々上達しませんグラサン
汚いながも、溶接を終え車体に取り付けてみます。

取り付け方法に随分と悩んだが、くるくるハンドルの、くるくるする所と共じめします。
こんな感じでスピードメーターとタコメーターを取り付けました。
この後またバラして、角を削り塗装です。


明後日の休みで配線関係を仕上げていきます。不良品でなければ良いのだが…。
何せAmazonで1600円のスピードメーターだびっくり安い分不良品のリスクが高いガーン
まぁ月曜日になれば分かるだろう!

最後にヘッドライトのベゼルの取り付け部のスポット溶接が取れた…えーん
スポット溶接機は持っていないので、穴あく覚悟で、アーク溶接で治す。
⬆️右上の焦げた部分が取れた箇所です。

やっぱり…
穴が開いたえーん
でもしっかりと付いています!

明日の緊急出勤、頑張ってきます…。
続きは月曜日です。ではおやすみなさい💤