こんばんはニコニコ
先週末は仕事でバイクに乗れず、本日久しぶりの更新となりました爆笑


本日朝から長男と次男の留守番で、家に軟禁状態です。
この何も出来ない時間を有効活用する為に、昨日仕込んでおいた木工作業を進める。


ホームセンターで買った1×4材を丸ノコで縦割りにする。

穴あけ
ボール盤で、1×2材になった木材に軸となる10mmの穴をあける。



棚と足の連結部分をつくる。
この金具が優れもので、台風型に折り曲がった先が尖っていて、ハンマーで叩き込むと、木材から抜けない様になるチョキ
穴開けて叩き込むと、何も無いところにネジ山を作る事が出来る…。


周りが暗くなってきたので、玄関のポーチに移動して、木材に焼きをいれる。
全ての木材に焼きを入れて仕込みを終わらせる!


そして本日
朝から残作業をして、昼飯時に完成チョキ

出来上がったのは、ツーバーナースタンドでした〜。
早速庭で調理して使用感を試した!!
う〜ん いい感じグッド!
ハンバーグと北海道塩ラーメンを調理して、長男と次男の3人でランチを楽しみました爆笑


以前作ったツーバーナースタンド
以外に大きく、車に積むと結構場所を取るので、今回は全バラ可能でコンパクトに収納出来るスタンドを作った。




食事を終えると丁度T君が遊びに来てくれた!


その後、子守を終えて無事解放爆笑

モンキー用にシガーソケット&USBを買っていたが、安いの買ったらあの国からの直送品だったみたいで、納品までに三週間も要したチュー

リレーまでは取り付けてあったので、サクサクと取り付け完了ですニヤリ

このシガーソケット&USBは、DCstationという名前で2500円位で販売されている物だ。しかしあの国からの直送品は、4分の1の金額で買えてしまうびっくり

電源が出来たので、無意味にナビを取り付け
この後T君と一緒に二ノ瀬峠までショーツーリングです。

ナビが付いていないバリオスが先頭で、ナビ付きのモンキーが後ろのフォーメーションで目的地まで進みます。

峠道……。

登りはキツイ…。ショボーン

4速ではジワジワと失速えーん
3速では吹き上がってしまうガーン
3.5速が欲しい
低出力エンジンの宿命だショボーン


ブリブリ頑張って山頂の庭田山頂公園に到着
自転車がいっぱいいる

山頂からの眺め
地元のシンボルタワーや名古屋駅、稲沢市にあるエレベーターの塔、岐阜駅隣の高層ビルが肉眼で確認出来る。
 
ここら一帯を社会科の教科書では、濃尾平野と教えている。

寒いので早々に下山。あまりの寒さに今シーズン初のコートを着込んでバイクに乗る。T君は、コートを持ってきていません‼︎
T君 すまんチュー

帰り道
道の駅月見の里南濃に立ち寄る
凍えた体を温める為、足湯に浸かる



おっさんの足

すみませんガーン

明日は平日ですがお休みです。
最近モンキーばかり乗っているので、NSR50 とNINJA250SL に乗ろうと思います。

おやすみなさい💤