こんばんは爆笑
今日はいよいよモンキーの火入れです。
レストアとは違う緊張感があります。

朝から配線図を見ながら配線していきます。

これまた、付属の配線図がアテにならんムキー
ハーネスとエンジンのセット品なのに、配線の色が全然違う…プンプン

ネットでアテになりそうな配線図を見つけ、配線作業を何とか進める!
ウインカースイッチや、HI・LOWスイッチ、ホーンスイッチ等は、テスターをあてながら配線先を探す。

配線作業は難航を極める
セット品なのに、ギボシがオスとオスだったり、全然違う組み合わせでカプラーに端子が刺さっていたりで、解読に時間が掛かったチュー

苦労の末、モンキーが呼吸を始めました爆笑



マフラーに塗られた何かが燃えて煙が出ている。体に悪そうな匂いだショボーン

初めてこのエンジンのキックをした。
キックが降りないチュー無茶苦茶固い!というか、八割方は、キックが降りない!
そしてクラッチを握ると、全く抵抗が無くなる。中華125ccエンジンの仕様なのだろうか?


最後に、ウインカーに不具合を発見する。
ウインカーが、うんとも・すんともつかんびっくり
配線を見直したりしたが全く症状が回復ししないあせる
ウインカーリレーに6Vしか供給されていない。それが原因かわからんが、今日は諦めることにしたDASH!

台風に備えNINJA250SLとNSR50 のカバーを厳重に縛り上げた!
あと庭のトマトも被害に会わないように固定



お猿さんはカバーが無いからそのままガーン