あけましておめでとうございます㊗️
2018年の幕開けです。

今日は、大晦日に発注したレバーガードと電気式アナログタコメーターの車体取り付けを行います。

実は、元旦に納品してそのままレバーガードを取り付けようとしたが、バーエンドが共回りして外すことが出来なかった為、義理の弟さまに、ウォーターポンププライヤーを借りに行ってて、取り付けが今日になった照れ

バーエンドをもう使わないと割り切って、ウォーターポンププライヤーでガッチリ加える。
{B705D621-7DCB-498F-98A2-893038AF5E47}
後は、傷だらけにしながら、力任せで六角ネジを緩める。カワサキのバイクは、当該部分にネジロック剤が使われているらしく超ー硬い!
やっとの思いで、バーエンドをセパハンから外す事に成功したチョキ
但し二度と使えない位のキズと、再生不可能な状態のパーツになってしまったガーン
{111A1FD6-2FA8-44DA-BD53-4CB97A6E47ED}

しかし、結構な重さのウエイトが入っているのものだ。
これからは、このウェイトが無い分エンジンの鼓動がダイレクトに手に伝わり、長距離走ると手の痺れが酷くなるんだろうなぁえーん

で無事取り付け
{B7869D83-EF52-4FA8-85BA-219199DBA4C7}
うぉ〜
カッコいい爆笑凄くレーシーだ‼️
但し、レバーガードは、見た目だけで、ガードの役割は果たさないと思う。ガッチリと締め付けて、セパハンを加えているが、根元に少しガタがあり、頼りないぞムキー

まぁレースに出るわけでは無いからイイけどネ

後は、先日配線したタコメーターをイヨイヨ車体に取り付けていきます。
ホームセンターにてL字ステーを購入して、セパハンの根元に共じめして、固定する。心配した、ガタは全然出なかったウインク
{C1BBF914-04B5-44E5-81DE-7E2D82A4BED8}
うぉ〜カッコイイ!
取り付け後早速試走すると、やっぱり表示する回転数がおかしい。こないだは実際の1/3で表示されると思ったが、1/2で表示されていた。
実用性は0だなびっくり

さぁ明日は冬休み最終日です。
定期更新したり、弁当の仕込みしたりとなんだか忙しい予感がします。

ではおやすみなさい🌙
あっ今日はスーパームーンでしたね🌕