おはようございます😃
久しぶりの渓流釣りと、先輩との再会が楽しみで、昨日は中々眠れませんでした。
8:00 朝から最後の準備です。
あっ忘れてはならない魚の餌を仕込む。
8:30 準備完了です
先輩宅には、愛知県名物『味噌煮込みうどん』をお土産として持って行きます。
お土産です
※写真は梱包の都合上カレーうどん
これでビール🍺を飲めるほどだ‼️
--------------------------------------------------------
続きは、現地より報告します。
--------------------------------------------------------
只今現地です。
本日の報告を致します。
まず最初に、件名を変えたい程の悲惨な日となりました。
悲惨①
愛知県から、国道156号線を北上し、せせらぎ街道
を経て、中部縦貫道 高山西から飛騨清見まで計画通り進んだのだが、県道清見〜河合線が通行止め
あと、小鳥ダムを抜ければ河合村に着いたのに











そして近くにあった、飛騨古川に抜ける峠に入り、とてつもない程の遠回りをして、41号線に…。
41号から、
河合村に入る分かれ道に差し掛かると、またもや通行止め(時間指定 ※あと1時間待てば通行可能になる)
そこでナビを河合村に設定して、新たにスタートするも、またもや通行止めに会う





















その後は 『かん』 を頼りに先輩宅に到着です。
河合村に入る道は、土砂崩れが多いみたいです。
悲惨②
河合村の谷での出来事です



人生で最も恐ろしい体験
近くの谷に入って渓流釣りを楽しんでいました。
正体は、そう 

熊が前方5メートルにいるのです。幸い熊は私に気づいておらず、追ってくることはなかったが、私は大パニック























猛ダッシュで、谷を駆け下り、竿は使い物にならなくなり、ウエイダーはビリビリに破れ、あえなく渓流釣りは強制終了となった。
里まで下りて、先輩に熊の件を報告すると、確かに熊がいるらしい。
まぁ転けた時の打撲と、竿とウエイダーの廃棄だけで済んだのは、不幸中の幸いです。
ちなみに廃棄した竿は、出発前に廃棄予定の竿2本から組み合わせたニコイチの竿だから良かった。