(*^▽^*)
公道復帰しました
まずは復帰準備①
セブンイレブンで、自賠責保険に加入してきました!
ここ20数年で、税金は3倍 自賠責は、2倍以上になりましたね
確か高校生の頃は3,000円位だったはず
復帰準備②
テールランプ交換
やはり20世紀のバイクは、LEDは似合わないのだ!
ホームセンターで車用テールランプを購入し、速攻で交換を行う。不備もなくテールランプOKになる。
復帰準備③
リアブレーキパッド交換
20年前のパッドであるから、新品のパッドに変更するのだ
上:新品パッド made in あの国
下:20年前のパッド made in japan ホンダ純正
ちなみにフロントブレーキは、キャリパーのピストンの固着が解けず、made in あの国製の新キャリパー&パッドが付いています。
復帰準備④
ギアオイルの交換
多分20年物のオイルだと思う。まぁ2ストエンジンのギアオイルはあまり変えることが無いからなぁ。。。。
私も高校生の頃乗っていたTZR50も変えたことが無い
HONDA NSR50にYAMAHA純正ギアオイルを挿入
たまたま在庫があったので
復帰準備のおまけ
メーター回りのパネル
かさぶた状で非常に汚いし、ボロボロになっているので、自作を決意する。
ホームセンターで両面黒色の発砲スチロールを購入し、型紙を起こしカッティング。
カットした後は、カーボン調シートを貼り付けメーターに戻す。
~ん
また自己満足の逸品を作ってしまった。
でも本当に満足だ
いよいよ公道復帰の時です。
町のシンボルタワーに行ってきました。
私が高校生の頃は、まだこのタワーが工事中で、よく原付仲間でここに集まって走ったところです。
走って思ったのですが、このNSR50は多分フロントスプロケットが変えられておりました。下がスカスカでCDI以外すべてノーマルなのに、最高速が良すぎでした。
明日より雨が続きそうです。しばらくNSR50をさわる事が出来そうにありません。
それではおやすみなさいませ。