パリに着いて4日目の朝は日曜日。デパート?美術館?それともマルシェ?何故なら、それ以外はお休みの所が多いから。もう何度通ったのか覚えていませんが、今回はアパルトマンからほど近いMarche Biologique Raspail (ラスパイユのBIOマルシェ)へ。
でも、その前に・・・。サントシャペル教会のコンサートの代りを見つけなくてはと、スマホ検索。で、見つけたのが Église Saint-Julien-le-Pauvre(サン・ジュリアン・ル・ポーヴル教会)でのピアノです。この教会は初めてですが、ゴシック様式で13世紀に建てられたパリで最も古い教会の一つらしい。演目はショパンで料金は25€。ショパンは大好きだし料金的に気楽だなと思い、決めました。
駅に向かい、4日目にして気が付いた
CATACOMBES(カタコンブ)
入口の前には数人の行列ができていました
CATACOMBES(カタコンブ)については良くご存知の方もいらっしゃると思います。ガイドブックに必ず載っていますしね。私的には全く興味がありません。と言うか、好きじゃない。だから素通りしてメトロへ。すると駅中の案内板にもあるじゃないですか。人気があるんですかねぇ。
メトロでマルシェの最寄り駅、Renne(レンヌ)に着きました
駅の階段を昇ると、もうマルシェ
意外に少なかった肉屋さん
さすがにチーズは色々
卵はバラ売りOKらしい
魚屋さんも割合に少なかった
鮭はフランス人も大好き
次回はマルシェの花形、野菜と果物です。
パリの案内本ができました
AMAZONの他
BASEでも送料無料にて販売中です














