立派な美術館なのに無料で驚いた私達。内心、モネの作品だけが目玉じゃないの?な~んて不謹慎な事を考えちゃいました。でも、違いました。(スミマセン)モネを筆頭に、印象画の面々のスゴイこと。友人だったルノワールの作品まであるんです。そして、広い!全部を見切るのは無理でした。
立派な階段の先に展示室
Claude Monet(クロード・モネ)
『ルーアン大聖堂』
Alfred Sisley(アルフレッド・シスレー)
「セーヌ河の増水」
Camille Pissarro(カミーユ・ピサロ)
「チュイルリー公園」
Pierre-Auguste Renoir(ルノワール)
「鏡を見る女」
Camille Corot(カミーユ・コロー)
「ルーアンの港前」
Gustave Caillebotte (カイユボット)
「カフェにて」
以上の他、多くのモネやシスレーの作品。そしてドラクロワ等々。ゆっくりと時間を掛けたい美術館でした。1階にお茶が出来るスペースがあるので、一休み。そして、また観て歩く。そんな感じがいいかもです。
こ~んなにユッタリした休憩所
最後にIsidore Patrois(パトロワ)
「処刑場に向かうジャンヌダルク」1431年
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、紀伊國屋書店等で取り扱い中です