メトロ‶Place des Fêtes″(プラス デ フェット)の駅に着き、地上に出て・・・。これが100年以上も続くマルシェ?と驚きました。食べ物関係のお店が極端に少ない。そして衣服を扱うお店が多い。19区は移民の人々が多いと聞きますが、確かに売り子さんはアフリカ系の方が多かったような。
駅自体は新しいみたいです
エスカレーターを昇ると、真ん前に八百屋さん
春はアスパラが旬です
これは煮込んだり、サラダに使えるフェンネル
日本で言うところの新玉ですかね
八百屋さんは1、2軒?という規模。マルシェと言えば圧倒的に多い筈なので、ちょっと拍子抜けしております。次回はお肉屋さん他、衣服関係のお店へ。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です