さて、今回は。街中で見掛けたパン屋さんとお菓子屋さん。珍しいのは、ソフトタイプのプレッツエル。サンドイッチにも使ってます。お土産にもなるヌガーやドライフルーツを扱うお店も実に多い。そして売り方が量り売りなんです。保存料や着色料が気になって買いませんでしたが、ちょっと惜しかった?
ストラスブールが本店のパン屋さん「Poulaillon](プーライヨン)
これですね~。ソフト・プレッツエルのサンドイッチ
いや~、美味しそうです!
中央は大好きな林檎のタルト
「Maison Alsacienne Biscuiterie」は
コルマールでも人気のお菓子屋さん
店頭で試食あり。で、入って見たら
どれでも100g1.99€の量り売り
こちらはドライフルーツのお店
上の棚にはPain d'Epice(パン・デ・エピス)下には色々なヌガー
こちらはヌガーがメインのお店
ディスプレイが素敵!
アルザス地方のお菓子として挙げられるのは、クグロフ、プレッツェル、パンデピス、アルザスクッキーの他に、マカロンがあります。でも私達が考えているマカロンとは、ちょっと違うんですね。いわゆるビスケットのようなタイプらしいです。これも事前に分かっていたら、買ったよね~って思いましたよ。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です