手芸店「Mercerie Charonne」でささやかな買い物をして、今回期待のレストラン「Septime」(セプティム)に行くわよ!」とⓇちゃんに意気揚々と話す私でしたが・・・。ない、ないんです。えっえ~なんで?とR.de Charonne(シャロンヌ)通りを行ったり来たり。はぁ、ここまで分かりづらくする意味が分かりません。でもねぇ、い~い感じなんですよ。
どっこにも看板は出ていません
窓ガラスに貼り付けられたメニューで
やっと分かった「SEPTIME」
テーブルの上には蝋燭という、演出
着いた!と喜んで店内で聞いてみれば。本日は満席でございました。仕方ないので、次に向かったのは「Les Déserteurs」(レ・デゼルトゥール)。パリ在住のフード・ライター「Yukino KANO」さんのブログで見つけておきました。ここから歩いて数分。すぐに到着。う~む、この辺り一帯。評判の良いお店が増えつつある。しかも100年は続く古~い名店もある。バスティーユは場所的にリピありのエリアなんですねぇ。
「Yukino KANO」さんの最新(2022年)のブログは↓こちら
貼り付け元 <https://yukino4.exblog.jp/>
シンプルでオシャレな入口
ガラス張りのケースにメニュー
早速お店の中に入り、交渉して予約しました。でも、お店が開くのは12:30~。時間まで周囲を少し散歩することにしました。
斜め向かいにスーパー「franprix」
R.Trousseau(トルソー通り)の先を左に曲がってパン屋の「FARINE&O」
MOF(フランスの最高優秀職人)を2015年に受賞
パンの値段一覧表
このパン屋さんで夕食用のパンを買ったら、時間になりました。急いで「Les Deserteurs」(レ・デゼルトゥール)に戻りま~す。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です