あれは確か2年前(2015年)だと思います。「Cathédrale Notre-Dame 」(ノートルダム寺院)と「Crypte」(クリプト)を同時に観るつもりでしたが、余りの混雑に見送りました。その時は寺院の地下にあるとばかり思っていたクリプト。実は違うんですね。寺院に向かって真後ろにありました。
向こうに寺院が見えてますね
階段を降りて地下へ
Archeologiqueは考古学。でも、私は学問が好きなわけじゃないんです。な~んか魅かれるんですわ。ローマの「フォロ・ロマーノ」を観た時も、すっごくトキメキましたね。その時代に、人々が〝そこ″を本当に歩いていたんだ、とか想像するのが楽しいんです。
パリはシテ島から始まりました
現存する遺跡
出土品の数々
展示パネルには色々なガイドさんが
中は意外に狭かったです。グルリと見て歩いても30分ぐらい。他にもパリがセーヌ河を利用した商業都市として栄えた時代の詳しい説明パネル等がありました。
太陽王と呼ばれたルイ14世によって首都はパリからベルサイユへ
入場料は8€
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です