アパルトマンに帰りついたのは18:00。バレエの開演は19:30ですが、チケット売り場のお姉さんが19:00開場ですよと言ってたっけ。一休みもしたいので、夕食は超簡単になりました。
アパルトマンのお向かいのパン屋さんで
パンオレだと思っていたら、固かった(*´Д`)
お茶の後のメロン。美味しいフルーツは和みます
アパルトマンを出たのが19:00。タクシーを捕まえてオペラ座まで走りました。15分で到着(料金はチップ込み12€)。正面玄関から入場しましたが、中はすっごい人、人、人。誘導係にでさえ、なかなか近づけません。やっと自分達の席に辿り着いた時は開演5分前でした。
シャガールの‟天井画”
照明で浮き上がる絵が素晴らしい!!
開演5分前。オケの音合わせ中
3、4階席バルコニーには空席も見えますね
上演中のカメラはナシで。一幕終わってパシャリ
幕間の休憩所にはバー・カウンターが
(飲める人はい~いなぁ・・・)
クロークのネオンがオシャレです
3幕目が終了
一世を風靡した‟Robbins”(ロビンス)の振を再現
真ん中の方が今回の振付師だと思います
ギリギリに到着して、パンフレットを買う間も無かった私達。実は疲れがドーっと出て、少し寝ちゃったかも。こういう催しを設定した日は、じっくりと休憩せねば駄目ですなぁ。もっとも、連日の暑さが原因でもあるんですが。今後は気を付けなくちゃと反省。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です