マルシェからの帰り、歩いて「Le Bon Marché」(ボン・マルシェ)まで来ました。その裏手には「Conran Shop」(コンラン・ショップ)が。東京新宿店は20周年だそうですけどね。去年(2015年)は我家をリノベーションしたこともあり、実際に行って来ました。お高いので何も買わず。家具やインテリアよりも旅の方にお金が向かうので、無理なんです。
「Le Bon Marché」の、昔のままに残っている
ファサード。優雅ですね~
「ボンマルシェ」の倉庫を改造した、「コンラン・ショップ」
ファサードが似てますね
モトピケ”の駅に戻って来ました。これが最後です
アパルトマンで最後の昼食
残ってしまった卵やマーシュ(葉っぱ)等は、親切にしてくれた「パリDEアパート」のN氏にプレゼント。前もって「よろしく。」と電話連絡を入れると、今夜鍵の回収に来ると言う返事。無駄にならなくて良かった。日本人経営アパルトマンのいい所だと思いますね。ツーカーですから。
荷造りを済ませて、テーブルに鍵を置いて。アパルトマンを出た後は、タクシーで凱旋門まで向かいます。距離的に近いので10€ぐらい?と思っていたら、8.40€。チップ込で9€渡しました。
セーヌ河を渡って、凱旋門へ
シャンゼリゼ通りの紅葉が綺麗
凱旋門に着き、CDG空港行きのバス乗り場で待っていたら、満員でした!初めてです。「LE BUSDIRECT(ル・ビュス・ディレクト)に変わって人気が出たんでしょうか。2台目のバスに乗ったのが16時頃。日曜日のせいか道路が空いていて35分ぐらいで着きました。
早速手続きを
出発まで約2時間30分。出国検査を受けようとしたら・・・。
係りがたった2人。すごい行列です。やっと係が4人になり、検査を終えたら6時30分でした。初めて、1時間ぐらい並びましたねぇ。搭乗後は順調にCDG空港を飛び立ち、無事に羽田へ。今回は短かったですが、久々の一人旅。とっても楽しかったです。
次回は今回のお土産、アレコレです
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です