2016-33:朝一で、ご近所の「R.Cler」(クレール通り)へ | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 パリの一般的なお店が開くのは10時ぐらいから。日本のデパートなんかと同じですね。こんな時には,、パリの‘食い倒れ’と言われているR.Cler(クレール通り)へ。スーパーや八百屋さんだったら早朝から開いているからです。

 

まず、クレール通りと交差する

R. de Grenelle(グルネル通り)まで一気に行きました

 

9時になれば、スーパーの「franprix」は開いてます

 

同じく、八百屋さんも開店してました

 

今回こそ,、フランスの松茸?セップ茸(中央)を買おうと思ってますが・・・

 

他にも色々な茸

 

こちらは「DAVOLI」のお向かいの

お惣菜屋さん「Jeusselin」(ジョスリン?)

 

朝から、この品揃え

 

 

 

お店を出る時に気が付いた

‟Charolais”(シャロレー)産の牛肉

 

角のスーパー「Leader Price」まで戻って来ました

 

ここもBIOに力を入れてます

 

いつの間にか出来た、ちっさなクッキー屋さん

 

10時開店の「Leonidas」(レオニダス)。少し待ちました

 

 

 

 

画像が切れましたが、サーモン専門店

 

一軒だけの雑貨屋さん

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

 

パリの案内本が出来ました

アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です