お店の他にオブジェやシェフの実演、催し等も色々ありましたが、ピエール・エルメ等の有名なパテシエのお店は見かけなかったような。日本からの出店は意外にあるんですよ。そして私達の他にもお客さんの中に日本人を10人以上見かけました。チョコレート好きには見逃せない、パリのビッグ・イヴェントのようです。
巨大なチョコレート・タワー
チョコレート美人
特設スタジオでショー
日本でもすっかり有名な「Philippe Bel」
ショコラティエ自ら店頭に立ってます
日本から、まずは「HAKATA」
博多でしょうね~
「テオブロマ」は日本のチョコレート界の大御所
「向山製作所」は福島県
キャラメルを使ったお菓子がメイン
そして「明治」
販売はなく、試供品を配ってました
貰った試供品3種
パンフレットで数えたところ、出店は約180以上!日本のサロン・ド・ショコラ(例年1月末頃から2月?)はその5分の1もなかったような。ちなみにチョコレート生産国(ココアではなく)として日本は第12位(2013年統計)。小さい国なのに頑張ってますね。
帰りに撮った入口
こんなに少ない・・・午後は楽勝かも
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました。アマゾン、丸善、紀伊国屋等で
取り扱い中です