★台風19号により、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます★
お土産話も終わりに近づきました。今回、残念ながらコーヒーはゲットは出来ず。その代りでもありませんが、新たな紅茶のお店『BETJEMAN & BARTON』(ベッジュマン&バートン)を開拓。日本にも支店がありますね。1919年創業と古~い会社らしく、レトロ感のあるお店でした。
何年も使い続けられた缶が奥にズラリ
100gずつ2種類買って、約12€
白い芽が特徴の〝Yin Zhen″(インゼン)
4種のフルーツ・ティー
以前、『DAMMANN FRÈRES』(ダマン・フレール)で初めて出会った〝Yin Zhen″(インゼン)。そのスッキリとした香しさにすっかり魅了されました。で、こちらはと言えば。2種共に紅茶自体のクオリティがイマイチ。安いランクを買ったからかな~。
〝Yin Zhen″(インゼン)って何?と思われる方は↓こちらへ
貼り付け元 <https://ameblo.jp/nsmrmr2383/entry-12376606155.html>
次にご紹介するのは、『MONOPRIX』(モノプリ)で最後の最後に買った『LOV』です。『KUSMI TEA』のセカンドラインの、このブランド。どうやら日本未上陸らしい。ほぼ100%に近いBIO。
紅茶の中でイッチバン高かった!一缶約15€
ルイボスティーが主体の夜用
緑茶・マテを主体にした朝用
中はパッカンです
青缶は友人に、黄缶を自分で味わってみて。確かに素晴らしい爽やかさ。でもですねぇ・・・。フランス人って緑茶の良さを分かってないな~と思うんです。深い味わいの日本茶に馴れている私としては、勿体ない!!
こちら↓は『ギャラリーラファイエット』の1階にあるスパイス屋さんで買った、可愛い瓶入りの紅茶。期待していなかったんですが、えっ『マリアージュ・フレール』のマルコポーロぐらい美味しい?そんなレベルのように感じました。
大きなリーフです!
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです