美味しいお菓子のお供には、飛びっきりのコーヒーや紅茶があれば大満足。まずは『Comptoirs Richard』(コントワール・リシャール)で買い求めたコーヒーからにしましょう。
昨年の5月は15区のお店でしたが、今回は7区。色々なお店が立並ぶ‶Rue du Cherche-Midi ″(シェルシュ・ミディ通り)にあります。真向いはお肉屋さん、そしてバッグ屋さん『GROOM(グルーム)』もありましたね。何度でも通ってみたい通りの一つです。実際に飲んでみて。紅茶党の私ですが、なかなか美味しいコーヒーだなぁと思いましたよ。
ガテマラとコロンビアを挽いて貰って
旅の前半に立寄った『Marché Poncelet(マルシェ・ポンスレ)』。ここでもコーヒーを挽いて貰いましたね。お猿さんがトレードマーク。このお店はパリ市内に数店舗あるようです。実際に飲んでみて。う~ん、どうかな?マルシェとセットで立ち寄るのならばアリでしょうか。
イタリアンとオリエンタルを
お次はアパルトマンのご近所で偶然知った紅茶のお店。マダムが一人で采配していました。ポツリポツリとお客さんが来る、知る人ぞ知る(?)お店のようです。
Tokyoは緑茶+柚子、そして紅茶+ココナツ(マンゴーは友人へ)を実際に飲んでみて。葉っぱさんの質がいいか?と聞かれたら。緑茶の風味が全く生きていないと感じました。日本茶として飲む感覚ではないのかも知れません。
3種類を50gずつ(基本は100gで)
由来は分かりませんがお坊さんがトレードマーク
ココナツの欠片が入って、しっかり香ります
最後はすっかり恒例になったスーパーの紅茶。今回初で『ELEPHANT(エレファント)』の紅茶を買ってみました。昔から目に入ってましたが、ちょっと安っぽいな~と。ところが新たにBIOを発見。普通に美味しかったですよ。
‶LLADY LIPTON″は特別に美味しかったのでリピ
お隣の可愛い箱は『ELEPHANT(エレファント)』のフレーバーティー
中はアールグレイ(左)とカモミール(右)
今回の『Lipton』の新人さんはコレ!!
レモン+アールグレイは定番の美味しさ

にほんブログ村