古い教会でパイプオルガンを聴く | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 もう少しゆっくり休憩したかったんですが、次のスケジュールが待ってます。今日は日曜日。Eglise Saint-Eustache(サン・トウスタッシュ教会)で17:30からパイプオルガン演奏があるんですね。しかも無料で信者じゃなくてもOK。7,000本のパイプはヨーロッパ最大規模で、かってモーツアルトもこの教会で演奏したらしいですよ。

 

わざわざ前もってチェックしておいた、チーズ屋さん

日曜日もお休みで気が付かず

 

アイスクリームの『AMORINO』。こちらも行きに軽くスルー

 

教会まで戻って来ましたよ

 
 
 

これですねぇ、パイプは

 

キーボードもデカ!!

 

演奏するのは、この方です

(スミマセン!ほとんど分かりませんね)

 

演奏後は、聖歌が始まりました(大半のお客さんはお帰りです)

 

外に出てみれば、すっかり夕闇に包まれて

 

 約30分に渡る演奏は壮麗の一言です。去年はEglise St-Sulpice』(サン・シュルピス教会)でもオルガンを聴きましたが、随分と曲調が違う。ちっとも宗教音楽っぽくないんです。意外でしたね。日によって違うのならば、また聴きに来てみたいな~。

 

Eglise St-Sulpice』(サン・シュルピス教会)の

詳しいお話は↓こちら

貼り付け元 <https://ameblo.jp/nsmrmr2383/entry-12272518644.html  

  


にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです


フランスランキング