北海道 登別『清水屋』その1 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 随分前に遡りますが、今年の2月です。恒例の登別温泉の宿は『清水屋』さん。87歳でパリに行った母も、もう90歳直近。お部屋付きの露天風呂に入る元気もなくなって来ました。4、5年前に何度か泊まったことがある宿です。『花ゆら』さんよりも更に奥なんですが、温泉ターミナルからの送迎あり。助かります。

 
 

今回も北海道へは成田から。昼食はおにぎりと煮物を東京駅で

餃子だけ成田で買って150円!ちょっとイイ感じでしょ

 

今日も上空はいい天気

 
 

翌日、小雨の中を到着

 

やや広くなったような気がするロビー

 

このラウンジは昔のままだと思います

 

1階に大浴場。露天風呂は時間で男女が入れ替わります

 

今回は二間続きの和室

食事は‟お部屋食”。寝室が別って落ち着きますね

  

お茶菓子は(確か)清水屋さんの自家製

 

朝食もお部屋で。焼き物はそれぞれ別な物を頼みました

 

そうそう、これは昔からありましたよ

 

 1時間ほど母を休ませてから、大浴場へ。お部屋からタオル類を持参するスタイル。昔と同じままなんでしょうが、脱衣所が超狭い!う~む、では中は?と入って見れば。前回の『はなや』さんよりもずーっと広くてゆったりしてました。外の露天風呂は1か所のみ。やや狭いです。

 

8畳ほどでしょうか

浴場は広いからか、脱衣籠が18人分ありました

 

ここから先は撮れません。既に4人ほど入浴中

 

次回は夕食です

 

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村  

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


国内ランキング