『Barthelemy』(バルテルミー) | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 こういう時に限って、‟迷い名人”の私が迷わない。ナもんですからChaponを出た時はまだ15:30。あぁ、まだ1時間もある~と思いつつプラプラと色んなお店を覗きながらBarthelemyを目指して‟R.de Greenelle”(グルネル通り)に向かいました。

 この通り、確か‟R.Cler”とも交差してたっけ?そっか、アンヴァリッドの辺りから続いている長~い通りなんですね。歩いて帰れそうだけど、やりません。疲れます。

 

 

途中の魚屋さんで雲丹

殻を剥いてくれるんだったら、買いたいなぁ

 

このお店、アルマニャックを扱う有名なお酒屋さん(らしい)

お菓子用に一本は勿体ない?

 

 

ここにも『franprix

 

あっ、『Dalloyau』(ダロワイヨ)。自由が丘にもありましたねぇ

 

パッサージュ・パノラマでも見かけた『NOGLU

 

パリで流行中の今時の‟カフェ”だそうで。日本と変わらない感じ

 

Monoprix』(モノプリ)も

 

やっと着きましたよ

 

 

 頑張って来た甲斐がありました!今回がお初のラッキー。なんとお店の午後からの営業、1時間早くなってました。しかも土曜日は15時から。(日・月休)ツイテましたね。早速、中へ。ここも小さなお店ですが、雰囲気はいい感じ。

 

 このお店の名物は‟フォンテーヌブロー”と名前の付いたフレッシュな出来立てのチーズ。レストランなんかでも良く生クリームと合えたりして使われていますよね。アパルトマンでお砂糖をちょっぴり足して、フルーツと合えたらよかろ~と思いつつ、食べきれないだろうと諦めました。次回には是非試してみようと思いますが。

 

左の小父様が私の担当をしてくれました

 

Comte(コンテ)も美味しいんだそう

 

ラムレーズンを貼り付けたチーズにも出会いました!

900円は安いでしょ

 

こ~んな小さなお店でも、パリ有数のチーズ屋さん




にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


フランスランキング