バスを降りてオペラ座に向かって右側を数分行くと、チョコレートで有名な『Foucher(フーシェ)』。創業1819年という老舗です。う~ん、以前はここに無かったような。パリもどんどん変わっていきますねぇ。でもラッキー。そろそろ本格的に留守番中の娘にお土産を買わなくちゃなんです。
お客が引きも切らず
猫ちゃんの箱はラングドシャ
ここでもマカロン
買い物をした後、足はそのままオペラ座へ。随分人だかりしてるなと思えば、ストリートミュージシャンが演奏中でした。皆さんノリノリです。上手いか?と聞かれたら、まぁそう。でもプロか?と聞かれたら、どーかな。自主制作のCDも売ってましたが。
なかなかのイケメンさんです
時計を見れば17時5分前。そうだ!シャガールの天井画を見ておこうとオペラ座の裏に回りました。昔は前から入りましたが、工事中のようです。ところがですね。見学は17時まで。もう入場出来ないんです。ノンビリしていて入れなかったのは私の他に数人。仕方ないッス。次回はついでにバレエでも観ちゃいますかね。
裏手に回る手前に演目のお知らせ。ちょっと分かりずらい
オペラ・ガルニエはバレエ
オペラ・バスティーユ(新オペラ座)はオペラです
オペラ座の見取り図(建設された当時のもの)
👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!