は~るばる来たぜ 函館ェ~⑬『望楼NOGUCHI』の夕食 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

  タクシーで移動した際に見た‟湯の川温泉”。食べるお店が、あちらこちらに色々とあるようでしたねぇ。街中に出歩くよりはと夕食・朝食付きにしましたが、ちょっと惜しいような・・・。まぁ、ノンビリ出来ていいんですが。

 

 函館山から帰って来て、ちょっと休んだら夕食の時間になりました。ここは‟お部屋食”がナイ。なんだか、慌ただしい気持ちがします。専用の食堂で食べるのも悪くはありませんが、部屋で食べる方が断然落着きます。

 

それぞれ個室に区切られてはいますが・・・

レストラン


テーブル
  

食前酒は‟函館奉行”(日本酒)+トマト+グレープフルーツ

食前酒

 

綺麗で美味しかった前菜(数的には7種)

前菜

 

冷やし先椀(青森産りんご+ジャガイモ)のポタージュ

冷やし

 

お造り(中央にドライアイス)

お造り

 

函館名物の烏賊姿造りは別皿で

いか

 

鉢肴(天然鯛のポワレ+カシスとポルト酒のソース)

鯛

 

しのぎ(道南産のアナゴとジャガイモ万頭)

左はメニューにない水菜と鯨のベーコンのハリハリ漬け風

しのぎ

 

 ここいらで白いご飯が欲しくなって来ました。いつも思うのですが、アルコールが飲めない人への配慮が全く無いホテルが多い。多過ぎる。もちろん、頼めば嫌な顔をしないで持って来てくれますけどね。

 

 お料理一つ一つへの工夫や拘りにはスゴイものを感じます。地産のものを優先して使う姿勢も好感度高し。ただ(水曜?)どうでしょう?ここまでする?という感が無きにしも非ず。このお醤油差し。どうやって使うと思います?


お醤油

 

娘が実演中。スポイトになっているんですねぇ

実演


 

次回に続きます

  


にほんブログ村  

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


国内旅行 ブログランキングへ