北海道 登別『グランドホテル』その4 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

  翌日、朝風呂は中止に。色々な浴槽の4か所全部に入ってみたら疲れが残りました。流石の母もやめると言います。着替えたら、即朝食。母の食事のテンポに合わせて1時間半を取っています。脳出血で倒れてから右手が不自由に。左手で食べるのも上手になって来ましたが、せかしたくないんです。

 

今日はすっかり晴れました

晴れ

 

3階のグランド・ホールで

入口

 

朝の7時半。もうこのお客さん

お客

 

朝食の定番、納豆

くま


筋子は北海道らしいけど、タラコが無い。昔と違って高い?

すじこ


パンコーナーのハスカップ(本来は野生)

高級品なんですが、最近は養殖しているらしい

ハスカップ


ホテルで‟ゆで小豆”? 北海道らしいと言えば、そうですが。小豆


母は朝から牛乳。私はお腹にくるので飲みません

牛乳

 

 2階にはカラオケや居酒屋さん等が入っています。札幌のホテル並みですねぇ。広い宴会場もあるので会社の忘年会や新年会なんかに使うんでしょうかね。

 まぁ、元道産子としては。朝ご飯の品揃えを含めて、こういう場所だからの工夫がもう少し欲しいなって感じました。視点を変えて、北海道のリゾートらしい特徴あるお店を入れるとかした方がいいんでないかい?って思うんです。如何なもんでしょう。

 

フロア案内

フロア



にほんブログ村

👇👆ここをポチッとお願いできればうれしいです!

 
国内旅行 ブログランキングへ