今、これを書いているのは4月も下旬。東京の桜も終わりました。久し振りに吉祥寺に行ったのは中旬ごろ。桜の花びらが地面にいっぱい散っていました。特にコレって用事もなく、‟さとうのメンチ”でも買いに行こうかと出掛けたんです。
午後から出掛ける時は、食事ではなくお茶にするのが恒例。お目当ては昔一度行ったことがあるケーキ屋さんの『L’Epicurien(レピキュリアン)』です。ところが行ってみるとお休み。ネットで調べると、人気はあるけど閉まっていることも多いみたいですね。
残念!口がケーキ仕様になっていたのに・・・
仕方なく近所を歩きまわって、出会ったのが『Coromo cha ya』。入口がな~んか入りづらいような感じで気が進まなかったんですが、他にアテもなく。名前だって何?意味が分かりません。
階段を昇ってお店に入って見れば・・・ほぼ満席!そして‟Coromo"の意味が分かりました。日本名は『衣茶屋』。カフェだけでなく、お隣にブティックもあるんです。なかなかいい感じ。日常での使い勝手が良さそうなアイテムがいっぱいあります。自分自身が手作り派なので買いませんでしたが、色々と参考になりました。
入口のメニュー
入口の奥で部屋が二つに分かれています。
スタッフは女性だけのような
ケーキはタルト系が多いみたい
軽食もあります
牛乳アイスって・・・頼んでみることにしました
私はアップルタルトを
コーヒーのカップ等、気持ちの良い素朴さ
赤ちゃん連れも歓迎のようです
ミルクを上げたい時にはお湯をくれるサービスも
👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!