ちょっとブレイク その13:林檎のケーキ | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 行幸のマルシェで買ったりんご。少しボケていました。季節じゃないですから仕方ないんですが。そこで、最後の1個はケーキに。丁度、プレゼント用にと娘からリクエストもありました。前に一度‟りんごのケーキ”をご紹介していますが、今回はちょっとリキを入れております。


出来上がりは、こう!
出来上がり


りんごはこの大きさ。直径123㎝ありました

りんご


前日のうちにりんごの砂糖煮を作り冷ましておきます

(レンジ800W×3分程度)

今回はりんごから作ったお酒カルヴァドスを加えました

シロップ煮



シロップ煮②


今回の材料

手前中央のナッツはアーモンドを砕いたもの

膳材料


アーモンド


①バターと砂糖を良く混ぜて(空気を入れ込む感じで)

砂糖

②使用した卵は全部で2個。加える時は1個づつ

卵


③粉を投入してザッと混ぜます

粉


④飾り用以外のりんごを投入

りんご投入


⑤最後に砕いたアーモンドも加えて型に流し込み焼きます。

180度のオーブンで約30分(20分を過ぎたら、一度様子を見ましょう)

型入れ


アルミのカバーはこうやって作ります

アルミ


北海道から買って来た‟こけもも”のジャムとアイスクリーム

アイス


このアイス、周りを手で温めるだけでスポッと出て来ます

こうすれば、ちょっとリッチなデザートに

出来上がり


Note:ここのところ続けてパウンドケーキを焼いて、気が付いたことがあります。パウンドケーキの材料。ホットケーキミックス150gに対して、バター、砂糖各70gつまり約2:1ですね。これが黄金比率。甘さも丁度良く、バターの風味もOK。人によってはバター100gもありですが、カロリーを抑えて美味しく。それがこの割合じゃないかなって思います。




にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


国内旅行 ブログランキングへ