続・『Le Comptoir du Relais」(ル・コントワール・デュ・ルレ)』再々訪 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 さて、今回は娘が今まで注文しなかったメニューに挑戦しようと意気込んでおります。そうしたいのは山々ですが、外したら怖い。で、今まで美味しかったエスカルゴやラムも一緒に頼むことにしました。


 担当のギャルソン(いや、ムッシュと言った方が良さそうな年齢に見える)が早速カルトを持って来てくれました。気が利いていると思ったら、客がまばらなのに注文を急かされて。こんなこと初めて。なんだかなぁ・・・。



前回と同じく頼んだミネラルウオーター

水


やっぱり、ここでも『KIGAWA』と同じ‟Perceval(ペルスヴァル)”でした

ナイフ


前菜(カルト‟15 NOS ENTREES”から選択)最下段がエスカルゴ

エスカルゴ


変わらぬ美味しさ

エスカルゴ②


去年の5月の時に隣の女性が頼んでいたパテを初めて頼んでみた

上から6番目の‟自家製田舎風”

メニュー パテ


ピクルスもパテも好きなだけ

パテ


好きなだけ


二人で分けて

分けて


今回も‟ラム肉のソテー”を

ラム


今回初の第2弾は上から9番目。豚肉の蒸し煮

メイン


豚


中はこんな感じ。トロケルように柔らかい

柔らかい


デザートも8番目、‟日本の真珠”を注文

デザート メニュー


タピオカ、アプリコット、洋梨がクリームの海に浮かんで

まったりと纏わりつくような濃厚さは、見た目よりもハード

Japan


娘の初デザートは‟コーヒーのグラニテ”

グラニテ


 ほぼ12:00ジャストに入店して、12:10頃にはお店が半分埋まってしまいました。まだまだ人気衰えずってところですね。この寒さの中、テラス席を選ぶ人もいるのには驚きです。北海道生まれ育ちの私ですが、無理無理。風邪を引きそうです。


 お隣にはアメリカから来たご夫婦が。彼等が選んだババ・オ・ラムにはラム酒がたっぷり。一声掛けて写真撮らせて頂きました。飲めるんだったら頼みたい一品でしたねぇ。テーブルの上には『CHATELDON(シャテルドン)1650』。気になって調べてみると、フランス王ルイ14世に愛された「太陽王の水」として名高いプレミアム・ミネラルウオーター。すっごく高くて、まるでシャンパンのような味わいとか。お金持ちさんだったんですね、きっと。

貼り付け元 <http://www.otsukafoods.co.jp/news/bvrg/chateldon040526.html >



これがご主人のババ・オ・ラム。クリームもタップリ

ババ


奥様はイチジクの赤ワイン煮(だと思います)

いちじく


今日の昼食、約13,000円。ここで一人6,500円はかなりお得かも

会計


にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです。


フランス旅行 ブログランキングへ