今回の寄り道もこの辺にしたいところですが、最後に。東京駅周辺の変貌ぶりには本当に驚きました。学生の頃に見慣れていた‟郵便局”(東京の本局の中の本局です)が、なんと『KITTE』というビルに!
はぁ、郵便局だから切手ですか・・・。なんちゅう名前の付け方でしょうね。中はすごく立派。昔だったら考えられないテナント入りです。確かに民営化され、とうとう東証の上場も果たしました。なのに1階、郵貯コーナーは他の郵便局とたいして変わり映えもなく。
なんですか!このオシャレなビルは
斜め向かいは東京駅
正面入口入って右に郵貯コーナー
中にはこんなにお店が
『三宅一生』のバッグ専門店
ガラス張りの天井
一流のお店が入っていますね
さぁて、お次は新しくなった‟丸ビル”です。(多分、元と同じ場所かと。変わり過ぎて自信ありません)『新丸ビル』と名前が付いた、こちらにも色々なテナントが入っています。全体的に『KITTE』よりは庶民的な空気が漂っている感じでした。
この周辺。新しくなった割には似たようなビルばかり。そして、更にどんどん改築中。銀座と違うのは道路の幅が広々としていることぐらいです。お客さん、そんなに来るんでしょうかねぇ。
ガラス張りのエントランス
こちらにもいっぱいテナントが
パリも日本も人が集まるところに『スタバ』。もう当り前ですね
チョコレートの『ゴディバ』
ちょっと高級スーパー『成城石井』
和食『えん』の食品売り場
『POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)』は東京発のパン屋さん
フランス菓子の伝統を大事にというコンセプトの
『14 Juillet Tokyo(キャトーズ・ジュイエ)』も初めて
和菓子の『叶寿庵』はさすがに知っておりまする
『町村農場』は北海道発。千歳空港にも入っています
Note:この中に紅茶専門店『TWG』が入っていましたが、撮影は禁止。う~ん、何故か分かりません。秘密のブレンドがある?シンガポール発の海外支店は日本(自由が丘)が‟初”なんだそうです。元職場の近く。「そっか、駅のガード下の前は小さな電気屋さんがあった、あの場所の超高級カフェがねぇ。」と妙に納得いたしました。入った事はありません。すっごく高いです。
👆👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです!