続・『Musée Rodin(ロダン美術館)』(美術館 ) | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 オーディオを借りてと思いましたが、ここでも日本語はナシ。見慣れた作品により深く触れることは出来ないかも知れませんが、美しい庭や知らない間に出来たと言うカフェにも時間を割きたいので丁度良かったかも。


 作品の陳列はすっかり変わっていました。彫刻は数センチまで接近して鑑賞することが出来ます。これはこれで、一つの醍醐味ってもんでしょうね。そのせいか絵画と違って、疲れない。ここでもフラッシュを焚かなければ撮影はOKでした。



エントランスに入って、すぐ作品のお出迎えです

エントランス


イタリア旅行の後、ミケランジェロの彫刻から影響を受けた時期の

作品(?)のような気がします

ギリシャ


‟地獄の門”の展示室から

地獄②



地獄①



像


像②


室内に置かれた‟考える人”。これも‟地獄の門”のための作品

考える人

娘が撮影した作品
大きな口



娘



立像



フランス旅行 ブログランキングへ

👆👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村