到着日に限り、長旅で疲れているので‟夕食は外”が恒例です。今夜の夕食はアパルトマンから徒歩数分の所にある『Café du Commerce (カフェ・デュ・コメルス)』。日本で調べておきました。‟トリップアドバイザー”は5段階評価で4と比較的高い。つい最近訪れた日本人の口コミも好意的でした。
このお店のフェイスブックに行けば、メニュー(La Carte)も分かります。(シーズンなだけに?もしくは通年?)牡蠣(Les huîtres)の種類も豊富。私は牡蠣に当たったことがあるので、疲れている今夜は食べないつもりです。画像(Album Photos)でお店の雰囲気も充分に分かりました。
メトロの駅を背に、『R.du Commerce(コメルス通り)』を歩くこと約5,6分。迷うことなく着きましたよ!店頭で牡蠣を剥く人が胸に大きなエプロンをして立っています。丁度、お店の中から注文が入ったらしく大忙し。写真を撮るのは控えました。(多分ですが)通り掛かりに‟牡蠣剥き”を頼んでもOKだろうと思います。牡蠣の立ち食いです。昔は良く見かけたものですが、今はどうなんでしょう・・・。
ネオンが一際目立って
店頭に出ているメニュー
お店の外で売っている牡蠣のディスプレイ
ドアを開ければ、ちょっとした通路に。貼られているポスターが小粋
レストランの本当の入口はさらに奥
さぁ、中に入りましょう。時刻は夜の8時過ぎなんですが、見たところガラガラ。内心「あらっ、最近は人気が無いのかしら?」といささか不安になりましたが、時間が立つにつれ店内はほぼ満席に。ットにこちらの方々の夕食は遅いんですねぇ。小さな子供(小学生ぐらい)を連れた家族も来ています。‟お子様メニュー”もあるので、親にとっては嬉しい限りでしょう。
私達が座ったのは1階のフロア
こちらが吹き抜けの上階
👆👇ここをポチットお願いできれば嬉しいです!
- テーマで選べる かんたん1日パリめぐり/パイインターナショナル
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- ララチッタ パリ(2015年版)/JTBパブリッシング
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
- ¥741
- Amazon.co.jp
- パリの散策/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- ハレ旅 パリ/朝日新聞出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp