余裕は30分弱。移動はタクシー。渋滞等を考えてパリ到着だけでも伝えておこうと思いました。今回の携帯はジャ~ン、羽田の‟au”で中古を3,500円ぐらいで購入しましたよ!毎回3,000円強を払うよりもいいんじゃないかと。しかも、データの入替は出発前に‟au”のカウンターに行けば毎回タダ。(自分では出来ないと言うか、ヤル気が無い ^^;)これからも(外国でも使える)携帯は必須なので買ってしまいました。
無事にアパルトマンに着き、担当のH嬢から早速説明を受けます。気になる点を日本からメモって来たので、それにも快く付き合って頂きました。
(タクシー代は『凱旋門』からアパルトマンまで14€)
メモその1:電話の使い方
今回もパリ市内と日本への固定電話は無料。昨年の5月の時は使い方が分からなく泣く泣く断念しました。実際に電話機を見てホッ。使い慣れたレトロなタイプです。デジタル通話なので調子が悪い時もあるとのことでしたが、滞在中に問題は全くありませんでした。(不調の時の回復のやり方も教えてくれました)
数字も大きくてシンプル。これこそ私が求めていた電話機?
この機械を使って、電話もTVもインターネットも
メモその2:レンジの使い方
こちらのレンジは使い方の表示がさっぱり。慣れてくればいいんでしょうが、短い間にアレコレしたくない。で、超簡単に温めるだけを教えてもらいました。
これから数日間お世話になるキッチン(レンジは右壁の中)
IH(丸い形状のもの、二つ)は前回、前々回と全く同じ
左壁の上部にある棚には料理道具。包丁からお玉から色々あります
レンジの下の小さなスペースにカラトリー
調味料は今まで宿泊した方々が置いて行かれたものとのこと
キッチンに向かって左下の収納は鍋類
右下は冷蔵庫。上部にとっても狭いんですが冷凍庫も付いてます
中に入っているのは私達が早速買って来た食料(詳しくは後ほど)
👆👇ここをポチットお願いできれば嬉しいです!
- テーマで選べる かんたん1日パリめぐり/パイインターナショナル
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- ハレ旅 パリ/朝日新聞出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp